現役日中通訳オススメ!『現代日語新詞新語辞典』

こんにちは、「こんどこそ!中国語」です。

しゃんはいさくらが普段使う辞書は紙の辞書です。

スポンサーリンク

紙の辞書のメリット

紙の辞書だと、メモできる、付箋を貼れるなどのメリットのほか

ただ読むだけでも随分といろんな発見があります。

なので数年前から紙の辞書ばかり使うようになりました。

私は10年に一度ほど、辞書を買い直しています。

言葉は生き物なので、定期的な更新をしないと調べたい単語が掲載されていないことがあります。

ネットで調べれば済むことなのですが、これまでの学習経験、翻訳経験を踏まえて今のやり方に落ち着いています。

おすすめ紙の辞書『現代日語新詞新語辞典』

前置きが随分長かったですが、今日オススメする辞書は

『現代日語新詞新語辞典』

日本語をひいて中国語の意味が分かる辞書です。中国の出版物ですので表記は中国語です。

北京出版社が2005年に出版したもので、今でも重宝しています。

2005年の出版当時の新語ですので現在は既に定着している言葉も多いですが、

この辞書の良さは、カタカナ語が豊富に収録されていることにあります。

今は既に絶版になっており、中国アマゾンにも在庫がないのですが、古本販売サイトでは
購入可能です。

表紙の写真、デザインが異なりますが、日本のアマゾンでも輸入本が購入できます。

留学や駐在中の方、または旅行で中国都市部にいらっしゃる方はぜひ中国の書店を覗いてみてくださいね。

阿信、このブログを見て買いました。

今日の記事ははもともとしゃんはいさくらさんが書いた記事を「こんどこそ!中国語」向けにリライトした記事です。

元々の記事は2017年3月に公開されていました。当時さくらさんは別に中国語専門サイトを開設していたのです。

阿信、現役日中通訳のさくらさんがおすすめする辞書なら間違いない!と思い早速購入。

中国の古本屋サイトも初めて利用でしたが、昨今の中国のネットショップ情、すこぶるよくてですね。購入後1週間ほどで無事手元に届きました。

ワクワクして手に取り、「おおーカタカナ語めっちゃ充実してる!」と大喜び。日本語→中国語訳の辞書ですので、日中和訳するときに重宝しています。また、中国語文を和訳する際に「あれ、この訳でいいかな?」という時にひいて確認したりも。

『現代日語新詞新語辞典』のここがちょっと・・・

難を言うのであれば、中国人読者向けのため、ピンイン表記がない。

ピンインなし!

あとカタカナの表記がところどころ違ったりしています。日本人ならすぐにわかると思いますが、日本語堪能な中国人でもカタカナの外来語表記って難しいので、これ誤解しちゃうなーと思いました。

リーディング・コンパニー。

あと単に解釈これで合ってる?というところも。

クロップド・パンツ。ゆったりとしたひざ丈パンツ。ふーむ。私、7,8分丈のパンツがクロップド・パンツと思うんだけれど。

『現代日語新詞新語辞典』は読んでて普通におもろい

いいところは、読んでいると普通に面白い。2005年当時、こんな言葉が日本にあったの!?と思えるようなタイムスリップ感覚を覚えます。

例えば

平成ヤングママ。もう平成も30年になろうしている今、かつてのヤングママはどうなっているのか・・・。もう元号も変わるし。

どうもワニ。なにこれ!

テンパるは女言葉?

デジタルおじん。デジタル時代に乗り遅れた中年の人を指すそうですが、むしろこの言葉から受ける印象は「デジタル化にノリに乗ったおじさん」なのは私だけ??

ヒコーキ好きの観点でこの辞書をながめてみる

阿信、エアライン好きなのでちょっと気になったんですが

JALとの経営統合で社名がなくなったJASだけれど、日本航空公司じゃないよね・・・日本エアシステム。百度で調べたら、JASの中国語訳は日本系统航空公司だそうです。

JALはあってる。

そしてあんなに中国線注力しているANAが見当たらない。エーエヌエー。中国線にはパンダジェット飛ばしたりしてますよね。

アナにもない。かわいそうなANA・・・笑

ANAはいつも空いてる!?

こぼれ話ですが、ANAの漢字表記、全日空は「いつも空いている」いいう中国語の意味になってしまうので、ANAの中国線投入機材の表記は「全日空」をやめたんだとか。

↑いつしかなくなっていたANA機体上の「全日空」の表示

以前義父母が日本に来た時、そろそろ帰りたいというのでチケットを手配したのですが、義父母の希望する日にはJALには空きがなくて。じゃあANAだと思って問い合わせたらこれもなし。義父に「全日空も席がない」って中国語で話したら、「『全日空』って言うのにあきがないのね・・・」と二人笑いだしました。

日本語学習者向けの辞書を中国語学習に使う

また以前、上海市内の書店で手に取っていいと感じて購入したのがこの本。

この本、中国語学習コーナーで見つけました。中国では珍しい、中国に留学に来た日本人を対象にした本です。中国語の慣用表現にスポットを当てた辞書です。

中国アマゾンでも取り扱いがあります。

書名「汉日双解常用习惯用语词典」で検索してください。

この本、辞書にしてはコンパクトサイズなので「ちょっと読み物を持って行くかな」という時にちょうどいいんです。

ホラ、ストーリーだてになっている小説などですと、途中から読んだらわけわかんないですけれど、辞書なので思いついたページから読んで問題ないんですよね。そして通常の中国語辞典よりも1項目のボリュームが大きいので通常に辞書よりは飽きにくい。

パパっと開いて「ふむふむ」と気楽に読めます。

病院の待合室なんかで読んでました。

阿信
この話を友人にしたら「そもそも辞書を読み物としてはねー・・・」とちょっと引かれたけど 笑 おもしろんだけどなー。

なんか項目一個一個にユーモアあふれている感じがするのは私だけですかね?もうこの表現使いこなせたら中国で図太く生き抜けるような気がします。笑

この辞書は結構口語的な表現が多くて、今の阿信の中国語学習の課題である口語表現の貧弱さを補えるかな?と期待してます。

自分にぴったりの辞書を見つけてみてくださいね~。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ