中国人とのお付き合いマナー:話せなくても心は通じる!挨拶をしよう!

こんにちは、「こんどこそ!中国語」です。

今日は中国人同士における大事なマナーのお話をしたいと思います。

今日のキーワード

叫人
jiào rén  ジィァオ4レン2
スポンサーリンク

中国語「叫人」の意味

「叫( jiào)」には、
①声を出す②音がする③呼ぶ④~させる
などの意味があります。

叫人はそのままですと「人を呼ぶ」という意味になりますが、そこから派生して「挨拶する」の意味になります。挨拶の対象は親戚同士やマンションのガードマンといったところです。

辞書には載っていません。上海エリアで使われる独特の言い方かも知れません。

阿信
知らなかったー。上海で公私ともに中国人に交じって生活しているさくらさんだからこそ知っているボキャブラリーかも。

叫人はこうして使う。

誰かの家に行く前に

你要叫人的哦,知道吗?
nǐ yào jiào rén de o,  zhīdào má?
→(訳)あいさつするんだよ、わかったね
叫了吗? jiào le  ma?
叫人了吗? jiào rén le ma?
→(訳)あいさつした?

「挨拶する」の他の言い方

跟〇〇打个招呼
gēn〇〇 dǎ ge zhāohū
→(訳)ちょっと〇〇さんに挨拶しよう

正式な式典の挨拶は「寒暄(hánxuān) 」と言います。

今回は「叫人」の挨拶のシチュエーションのお話ですので、その他の言い方はこれくらいにして・・・。

意外と知らない?!中国人の挨拶のルール

中国における挨拶は、“你好”なども使いますが、既に顔見知りである場合、

相手の苗字+職位 または 呼称を言うのが普通です。

シーン1 会社の廊下で上司とすれ違う時の挨拶

「张总 」「李部长」「 林书记」「 周主任」 と相手の名字+職位で挨拶します。

シーン2 友人宅に遊びに行った時

そのお宅で働いているアイ(中国人お手伝いさん)さんが居れば「阿姨」と声をかけます。

中国人は知ってる人とすれ違ったときの声かけを大事にしてるところがあります。

中国人との会話でも

我上班碰到领导,一定要叫人。不叫不礼貌
wǒ shàngbān pèngdào lǐngdǎo、yīdìng yào jiàorén。bújiào bù lǐmào。 

→(訳)仕事中に上司に会ったらあいさつしないといけない。あいさつしないのはマナーがない。

という話が出てくるくらいです。

中国語がたくさん話せなくても、挨拶はできる

あなたは日頃お世話になっている、自分がしない(できない)作業をしてくれる人に対して挨拶をしていますか?

どういう人かと言うと、

・マンションの保安係
・お部屋トラブル時の修理屋さん
・お掃除アイさん
・専属の運転手さん

と言った人たちに対してです。

普段立ち止まって話をすることはないけれど、顔見知っているような仲でお世話になっている人たち。

駐在さんたちの中にはお掃除する人、ゴミを回収する人などに対して随分と冷たい態度を取る人もいますが、中国語が通じる通じないは別にしてこうした人たちに声かけすることはとても大事なことです。

言葉は通じなくても、自分に挨拶をしてくれていることくらいは判ります。

呼びかけ時の呼称は?

男性に対しては师傅と声かけするといいですね。

※女性でもタクシー運転手などの呼称は师傅です。

女性に対しての呼びかけですが、掃除のアイやお手伝いさんであれば阿姨です。また自分よりも明らかに年上の女性であれば阿姨です。

難しい!自分が若いころは女性に対してアーイーでいいけれど・・・

しかし一方で、自分が中年にもさしかかると、自分と同年代、もしくはちょっと上の年齢の人への挨拶は中国人でも声かけに困っているようです。

阿信
分かる~アイと言うほどおばちゃんじゃない人、そして自分もすっかり中年で・・・アイと呼んでいいものかどうか・・・

そんなことで困ったときは・・・・

ドドン!

です!

阿信
ニーハオでいいんだ!!

レストランや工場の食堂のおばちゃん(同年代くらい)には你好!と呼べば失礼になりません。

こういう呼称にも変遷があるようで、しゃんはいさくらが上海に住んだ当時(10年位前)よりも格段に你好が活用されるようになった感がしています。昔はレストランでの呼称は「小姐」、「先生」だったんです。それがいつのまにか「服务员」に変わって、今は「你好」をよく耳にします。

阿信
確かに!最近上海のレストランでは「服务员」って聞かない~(感覚として)。「你好!」って言ってスタッフを呼んでいます。私が中国語を勉強したときは「服务员」ってテキストに書いてあったんだけどなぁ。←20年位前 

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ